SSブログ

思った以上に、近所の図書館が「心の支え」になっていた件。 [日常]

ちょっとご無沙汰しました。
まぁ、なんだかんだ文句を言いながら、そのラインナップや在庫の豊富さから、宅配レンタルでCD借りたりしてるんですが、オレが利用してるとこの場合、ディスク2枚までは紙の封筒で届いて、郵便ポストから返却する時にも、それを使うんですね。よく通販のカタログが入ってくるようなビニールの封筒は、ディスク3枚以上の時に使われるようです(めいっぱい借りたことはまだないので、大量に借りた時どうなるのかは、まだわかりません)。
そんな中、本当に限定仕様ではありますが、この5月12日(火)から、仙台市の各図書館は再開しております。

☆仙台市図書館ホームページ
https://lib-www.smt.city.sendai.jp/

17日(日)までは、臨時休館の前に予約され手配されていた本などを受け取る、返却するくらいでしたが、19日(火)から、図書館のホームページの「予約する」機能が復活し、カウンターでの予約もできるようになり、「借りたい」と思った本などを、予約のうえで借りることができるようになりました。
開館時間は朝9時30分から夕方5時までと短縮されていますが、いずれにしても今のところヒマですので、返して、借りて、その場で次に借りたいモノの予約をして帰る、という、なんというか「のどかな自転車操業」的活用の日々を送っておりました。
そんな中、新たなお知らせが。
26日(火)から、ようやく書架に入れるように!
そしてもちろん、そこから気に入った本などを、そのまま借りて帰ることができるように!
カウンターでの本や雑誌の予約のみ、引き続き3冊までとのことですが(通常およびネットからの本の予約は10冊まで可能。ちなみにCDやDVDの予約は通常通り3つまで、貸し出しは2つまで。これは不満ですね……)、徐々に緩和されてきております。
さらに、開館時間も平常時と同じに戻るようです(多くの場合、平日は夜7時まで、土日祝日は夕方6時まで)。
ただ、まだできなくて、様子をみて6月2日(火)から再開したいとしていることは、
・館内のテーブルや椅子の利用
・館内資料の閲覧
などで、さらにもうしばらくお休みになりそうなことは、
・館内でのCDやLD、DVDなどの視聴
ということで、そこそこ貴重なモノもある、各図書館が所蔵しているLDの館内視聴は、まだまだお預け……、ということですね。
こうして、図書館の機能が少しずつ復活して行く様子をウォッチしていて、かつまた(と書くと、なぜか哀川翔さんの声が聞こえてくる気がするのは何故?)、短時間ながら日常的に利用させていただいていると、やっぱり思った以上に図書館って、オレにとって「心の支え」になってたんだな、ということがわかりますね。
そんな中で、偶然発見したのが、鈴木啓之(ひろゆき)さんの著書である

『東京レコード散歩』(2016、発行:東京ニュース通信社、発売:徳間書店)。


東京が「ふるさと」である著者が、いわゆる「ご当地ソング」の舞台や、レコード屋さんや本屋さんなどなど、記憶に残る思い出スポットを訪ね歩く、web連載のコラムをもとにした一冊で、ご一緒しているような気分になれて、とにかく楽しいです。
本体1800円と、ちょっと値が張りますが、オールカラーで関連レコード/CDのジャケット写真も豊富に載っている、おすすめの一冊です。
2016年から2017年にかけて、同じタイトルのコンピレーションCDが、下記の通り全部で6タイトル出ておりまして、その多くは入手困難となっておりますが、冒頭に記しました宅配レンタルなどを活用いただくと、「音そのもの」の確保はなんとかなりますので、皆さまもぜひ、お聴きになってみてくださいまし。

☆『東京レコード散歩』シリーズ・特設サイト
http://www.110107.com/s/oto/page/tokyo-record-sampo


☆ソニー編。往年の人気アーティストのアルバム曲など多し。


☆ビクター編。「有楽町で逢いましょう」から「浅草キッド」まで。


☆テイチク編。「銀座の恋の物語」から、貴重なオリジナル・モノラルの「東京五輪音頭」まで。


☆コロムビア編。「東京ブギウギ」が、オリジナル音源じゃないのが残念。


☆ユニバーサル編。といっても、東芝・ポリドール・フィリップスなど各社音源が一堂に会した形。


☆ポニーキャニオン編。やはり野沢那智さんと白石冬美さんのデュエット「青山レイニィ・ナイト」が聴きもの。





さて、それではまた、この場所で、
あなたと!
お会いしましょう。
nice!(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。